本記事は、執筆時の情報を元に掲載しております。最新情報とは一部異なる可能性もございますので、ご注意ください。 |
住宅ローン控除を受けるためには、手続きが必要です。
居住年が令和5年1月1日以後の人から、従来用いられていた証明書方式とは違う、調書方式での手続きになります。
では、調書方式とはどのような方式なのでしょうか。何をする必要があるのでしょうか。
今回は住宅ローン控除を受ける際の調書方式についてご紹介します。
まとめ
証明書方式と調書方式 居住年が令和5年1月1日以後の人から、従来用いられていた証明書方式とは異なる調書方式での手続きになりました。 |
調書方式とは 債権者である金融機関などが「住宅取得資金に係る借入金等の年末残高等調書」 |
調書方式を利用する流れ ・金融機関に「住宅ローン控除の適用申請書」を提出 ・国税当局からマイナポータルを通して年末残高情報の通知の受け取り ・年末残高情報を基に年末調整や確定申告を行う |
▼動画はこちらから▼
記事:税理士法人ティグレパートナーズ
・・・・・・・・
税金や経営、相続などのコラムやセミナー情報をメールマガジンでお届けしています。
ティグレグループのメルマガ登録はこちらから >> メルマガ登録