「起業・経営革新支援事業(上田卓三賞)」は、ティグレ連合会が2015年度より社会貢献事業として開始し、今回で10回目。本年は一般事業の部・福祉事業の部で各3事業が最終審査に臨まれました。冒頭では2023年度に福祉事業の部で最優秀賞を受賞された一般社団法人タウンスペースWAKWAK様より、受賞賞金を活用された事業の報告がありました。続いて本年度の最終審査が行われ、それぞれ20分で趣向を凝らしたプレゼンテーションが行われました。栄えある2024年度上田卓三賞(最優秀賞)に輝いたのは、一般事業の部でで特定非営利活動法人美汝(ヴィーナ) 様でした。正起工業株式会社様は、北軽井沢の大自然の中でドッグランと、犬と泊まれるコテージを運営しています。セミナーなどを通じて愛犬と人が共生するための正しい知識を広め、さらに将来は犬好き・猫好きの高齢者と老犬・老猫が互いを尊重しあい一緒に住める場所「サロサロ村」の建設を目指しています。特定非営利活動法人美汝様は、すべての悩める女性たち(夫婦問題・親子関係・貧困・薬物やアルコール依存・病気など)のあらゆる問題の解消を目指しています。カウンセリングや、正せき起工業株式会社様、福祉事業の部専門家・専門機関との連携で相談者様が幸せになるまで愛情を持って添い遂げたいと考え、活動されています。一般事業の部優秀賞は、レーザー彫刻を通じて建築業界全体の活性化を目指す株式会社Rebel様、ピスタチオムースの専門店を企画されるWingVillage様が受賞されました。福祉事業の部は、古着を通じてフィリピンの貧困問題の解消を目指すDHARMA(ダルマ)様、地域共生社会の実現に向けて提案された一般社団法人福祉サービスよってんか様が受賞されました。昨年に続き、最終審査に進まれたすべての事業が受賞されるという激戦でした。特別協賛をいただきました部落解放大阪府企業連合会をはじめ、株式会社ビット、株式会社翔設計事務所、株式会社エイシーエンタープライズ、谷畑産業株式会社、プロパゲート株式会社(敬称略)、ほかの皆様の協賛により賞金総額は260万円となりました(※200万円を賞金として授与。残り60万円については協賛者のご了承のもと、能登半島地震被災地域での事業活動に活用するため繰越)。 ご協力いただきました団体・会員の皆様に心より感謝申し上げます。ティグレ起業・経営革新支援事業「上田卓三賞」は2025年度も実施を予定しています。皆様のエントリー、協賛を心からお待ちしています。2024年11月22日、ティグレ起業・経営革新支援事業の最終審査が行われました。 い 20特定非営利活動法人 美汝(ヴィーナ) 様[東京都]最優秀賞 正起工業 株式会社 様[群馬県]最優秀賞 優秀賞株式会社 Rebel 様[大阪府]優秀賞DHARMA(ダルマ) 様[東京都]Wing Village(ウイングビレッジ) 様[東京都]一般社団法人福祉サービス よってんか 様[大阪府]優秀賞優秀賞起業・経営革新支援事業起業・経営革新支援事業第10回 上田卓三賞 受賞者発表上田卓三賞 受賞者発表第10回 一般事業の部福祉事業の部
元のページ ../index.html#20